1994年2月 | 東京ドーム「暮らしを彩る器展」アマチュア部門入賞 |
1995年2月 | 東京ドーム「暮らしを彩る器展」プロ部門入賞 |
1995年3月 | 個展「暮らしに彩を」開催 梅田ディアモールギャラリー |
1997年12月 | 田尻町愛らんどハウスのX’masとお正月コーディネートプロデュース、 毎日テレビ「ちちんぷいぷい」に出演して案内 |
1999年1月 | 大阪ドームテーブルコーディネートフェアー(象印ブース担当) |
1999年2月 | 東京ドーム「暮らしを彩る器展」美濃焼特集に参画 |
2000年1月 | 大阪ドームテーブルコーディネートフェアー主催者企画、「世界のウェディング」「前田家の正月膳」に参画 |
2000年2月 | 東京ドーム「暮らしを彩る器展」京焼・清水焼特集に参画 |
2002年4月 | 関西テレビ「痛快!エブリデイ」ホームパーティの開き方で出演 |
2000年 ~2004年 |
大阪OAPタワースカイプラザにおける「暮らしを彩る祭典」 第1回~5回までイメージテーブル、コンテスト、セミナーなど参画 |
2002年 | 日韓食卓交流展・ソウル新羅ホテルの「日本の五節句」でテーブル展示 |
2004年4月 | 京都木屋町通桜まつり「花鳥風月」テーブルコーディネートラリーに展示 |
2003年 ~2005年 |
TALK・TCS近畿支部主催、テーブルコーディネートフェアー「優しい食卓コンテスト」 副実行委員長、コンテスト審査他、企画・運営に携わる。 |
2005年5月 | ’05食博覧会5号館食空間コーディネートコンクール、日本の歳時等をTALK・TCS近畿支部副実行委員長として企画展示・運営に携わる。 同じく、STUDIO TREEとして大阪府陶磁器商業協同組合のブースをコーディネート |
2005年11月 | 二条城日韓食文化交流展に参画 企画・運営・テーブル展示 |
2008年2月 | 東京ミッドタウンで協会主催のイベントにおいて「文化のあるテーブル」セミナー講師を務める。 |
2010’11年 2月 |
東京ドーム「テーブルウェアフェスティバル」卓育ステージ参加 |
2010年11月 | STUDIO TREE「テーブルコーディネート・コラボ展」大阪成蹊短大共同企画 |
2011年9月 | 日韓食文化交流展にテーブルを出展「日本のお茶・韓国のお茶」仁川 大阪成蹊短大出展作品五節句の5テーブルの指導 |
2010年 ~毎年7月 |
大阪せともの祭りテーブルコーディネートを担当 |
2012年 ~毎年 |
大阪せともの祭の短大生とのコラボ展を総合監修 |
2015年11月 | 伝統的工芸品全国大会・有田と木曽漆器のコラボテーブル展示(協会催事) |
2017年11月21日~26日 | 「大阪の粋・大正浪漫と昭和モダンの暮らし方展」開催 STUDIO TREE主催 鴻池新田会所 共催 |
その他 | 各種団体、企業、デパートなどでセミナー講師、ディスプレイなどを務める。 |
