◆終了いたしました。たくさんのお申込み、ご来場いただき、ありがとうございました。◆
日時:平成29年11月21日(火)~26日(日) ※24日(金)は休み
時間:10:00~16:00(最終日は15:30まで)
会場:鴻池新田会所(東大阪市鴻池元町2-30)
会所入館料: 大人・300円 小、中学生・200円
※展示の観覧は無料です。
展示内容:
●大正・昭和の数寄
~伝統工芸と和洋折衷の暮らしのヒントを現代に~
●大阪の商家の暮らし方
~大大阪時代・北前船船主の暮らしを通して~
●古今折衷のイメージテーブル展示
温故知新 日替わりセミナー
●21日 | 大正浪漫の色について | 吉岡幸雄氏 (染織史家) |
●22日 | 船場の年中行事と行事食 | 近江晴子氏 (大阪天満宮文化研究所研究員) |
●23日 | 大正・昭和の大阪和装ファッション | 青木美保子氏 (京都女子大准教授) |
●25日 | 大正・昭和の「ごちそうさん」の器 | 松下久美子 (STUDIO TREE 主宰) |
※要事前申し込み
受講料 1,500円(入場料別途)
時間 14:00~15;00
会場 土間会場
お食事会
「大正・昭和のおもてなしの食事」 先着20名
日時:11月25日(土) 17:00~19:00
会場:「コトリ」(大阪市鴻池元町8-22 会所の東側へ徒歩2分)
会費:5,000円(税込)
※要事前申し込み